リンク集              サイトマップ
相互リンクを募集します。特に「まちづくり」、「商店街活性化」(以上、地域を問わず)、
「関西の文化、歴史、観光、都市計画、行政」に関するホームページ、歓迎です。
それ以外のPRのページも内容を確認の上、相互リンク致します。
よろしくお願いします。 →メールで申し込む
 
<大阪まちプロデュース関連ページ>
大阪・関西のニュースと写真&コメントのブログです。
「首都移転のススメ」関連
東京マスコミの偏向報道(2005/9/14リンク)
:全国放送権を独占する東京マスコミは、東京を賛美し地方を劣等視させるような報道を繰り返しています。マスコミの一極集中が傲慢を生み出し、嘘や偏向した報道がまかり通っています。そんな実例を満載した N . I  さんによるページ。当ompの提携サイトです。

<ompが参加する まちづくり活動>
道頓堀ミュージアム並木座
もっと水辺に近づきたい!新風物詩・大阪川床

北浜テラス(北浜水辺協議会)
:水都大阪を代表する中之島の景観を眺める大阪川床「北浜テラス」。北浜水辺協議会が展開しompはその事務局を務めている。地域事業者、住民、NPOが一丸となって構想・企画し、大阪府も規制緩和で対応、2009年の水都イベントの一環に位置付けられ2008年の仮設実験を経て、2009年全国で初めての民間団体による河川占用及び、全国で初めての常設川床として現在に至る。北浜テラスが切り開いた河川敷の活用法・基線緩和は国の特区としての社会実験(〜2011)を経て、国の法律に反映されることになった。ompは下記街屋集団での水辺の提案の際の調査や見つかった課題を元に、自ら水辺活用を実践すべく2006年北浜のビルを買って地元事業者となり、水都大阪2009で招集されたまちづくり活動家・専門家らと共に実践する。

OSAKA旅めがね
大阪を代表する観光まち歩きツアーのひとつ。大阪各地で活動してきたまちづくり関係者が集まり、「水都大阪2009」の1事業としてスタート。第1号の案内人は同イベントの実行委員長だった平松邦夫大阪市長。しかし本番の案内人は全て旅程管理者の資格を取り、持続的事業として耐えうるスキルを持ったエリアクルーが案内する。事業体制として色んなまちと関わるomp山根の経営する「山根エンタープライズ(株)」と、普通とは異なる旅を多数提案してきた「NPO法人もうひとつの旅クラブ」/代表の泉英明さんの(株)ハートビートプランと、大阪案内人オダギリサトシさんが経営する大阪唯一のまちあるき会社「(株)インプリージョン事務局3社を務めて催行。その後より多いボードメンバーが経営陣となったのち、2018年からは初期3社のうちの1社(株)インプリージョンが運営している。大阪の魅力である「まちの人」と「訪問者」の出会いを中心に、まちあるきプログラムを実施します。
あの直木賞の名の由来となった人物が直木三十五(詳しくは「大阪・関西にゆかりのある人物」参照)人間的にも面白い彼の記念館を、市民で創ろうとする活動です。2004年10月23日プレオープン。2005年2月24日本オープン。私ompは運営委員をしています。
2019/01/27リンク先変更

空堀商店街界隈長屋再生プロジェクト「からほり倶楽部」
空堀商店街界隈(谷町6丁目駅南側一帯)は戦災を免れ、明治〜昭和初期の長屋が残っています。外壁が銅版葺きだったり、昔のタイルだったり。「うだつが上がらない」の「うだつ」も現存します。それらは法規制上立て替えもできず朽ちるのを待つのみのものも多々あります。しかし、この辺りの坂道や石畳、路地など独特の風情とあいまって若い芸術家に注目されつつあります。この地に魅力を感じる人とそれぞれの長屋の橋渡しをし、界隈を活性化しようというプロジェクトです。おかげさまで、最近マスコミにも時々取り上げられるようになってきました。私ompは2011年に理事を退任し、現在は気恥ずかしながら「ファウンダー」と称する顧問格として関わっています。
からほり まち アート(終了):このイベントは、情緒ある長屋・町屋など一般民家および商店街(店舗・店の前のスペース)、その他、路地や路地内の石段などをギャラリーとして開放していただき、そこに趣味レベルの方からプロの作家さん達の様々なジャンルの芸術作品を町並みと上手く調和させて展示するアート・イベントです。イベントのエリアとしては、東西では“上町筋〜松屋町筋”南北では“楠木通〜長堀通”の範囲内で、毎年10月の最終土日の10時〜4時まで開催しました。(初年度は11月の1日間だけ)
からほりは、大阪市内の中心にありながら戦災を免れた長屋や町屋などが数多く残り、枝葉のようにのびる路地内には石畳や石段があり、昔ながらの風景があちこちに見られるめずらしいまちです。 どこか懐かしいこのまちは、たてものだけでなく人々の暮らし・人と人とのつながりの大切さを今に伝えているように感じられます。「からほり まち アート」は、歴史を背負ったこのまちの魅力をもっと多くの人々に知って、感じてほしいと願い、このからほり界隈を舞台にして芸術家さん達の作品を展示するアート展です。長屋の格子やたてものの壁面、石畳の上、その他アーティスト達の多才な感性により思いもよらない空間に様々な作品が展示されて
います。今まであまりアートに触れる機会のなかった方々にも、もっとアートを身近なものに感じていただければ幸いです。 各種の併催イベントも開催しておりますので、思い思いの楽しみ方で、秋のひとときを過ごしていただければと思います。
空堀長屋再生複合ショップkarahori惣 so 空堀商店街すぐ南の、築90年以上と思われる傾いて雨漏りのしていた長屋2軒を取り壊し寸前に借り切って再生。平成14年7月19日OPEN5つの個性的なお店があります。私ompの参加する「からほり倶楽部」プロデュース。私・大阪まちプロデュースと六波羅真建築研究室との共同企画。ompは賃貸借システム(契約)・・商業施設運営企画、管理を担当。半年後に「お屋敷再生複合ショップ練・Len」がOPENする魁となった。2009年10月1日から自社単独で経営することになりました。
街屋集団 まちづくりに関する仕事をしている面々、まちに興味ある面々の会。 2001.9 NPO法人(特定非営利活動法人)認可。「大阪府ユニバーサルデザインアイデア創出事業」コンペ(2002年度)にて1位。ユニバーサルデザイン(UD)とは「誰にもやさしいデザイン」ということ。東横堀〜道頓堀川の水辺活用提案「みんなにやさしい水辺の提案」(2003年3月)を府に提出。私ompも参加している。

<まちづくり活動 サイト>
空掘ど〜り商店街(by空堀通り商店街振興組合):上記のような特徴をもつ界隈の中心的存在!。約800メートルに及ぶ東西に長い商店街のうち、谷町筋以西の振興組合のページだが、商店街全体の沿革も載っている。商店街案内と催し・行事の紹介、掲示板などのほかに、商店街の活性化を図るイベントの企画や実行を目的とする空堀ワイワイ倶楽部(隊長以下7名)のプロフィールも載っています。

福島聖天通商店街「売れても占い商店街:名の由来となった寺「福島聖天了徳院」が、江戸時代の占いの大家「水野南北」の信仰が厚かったことに因み、占いの商店街として人気沸騰中!毎週金曜が占い館OPEN!のほか、第4金曜は街頭占いも出現。各商店の取り扱い品にも運気を呼び込むものたくさんで平日も楽しい。2002年8月JC主催のまちづくりフォーラムに出展時、ご一緒した。

上町台地からまちを考える会:「上町台地からまちを考える会」は、上町台地から本当の都心居住のあり方、都市再生のあり方を問い直し、実現していくために、次のような目的を掲げ活動を展開していきます。上町台地に暮らすほんとうの価値の発見、地域ネットワークの創造・つながりのデザイン、「資産」「市民」「コミュニティ」の力を活かす

NEXT21/U-CoRoプロジェクト:上町台地に建つ、大阪ガスの実験住宅「NEXT21」の1階に、上町情報の発信スペースができました。

應典院 寺町倶楽部:應典院寺町倶楽部は、應典院の趣旨に賛同し、ここを舞台に文化・芸術の活動を推進しながら、「こころ」の地域創造に貢献するNPO(非営利組織)です。その活動目的は、市民活動や芸術文化活動の基盤づくりや人材育成・活性化のサポートなど、また「学び」や「癒し」「楽しみ」についての数々のイベントもプロデュースしています。應典院と二人三脚で、「開かれたお寺」の実現をめざしています。

上町ネット(西代官山クラブ):「閑静な高級住宅街と沢山の緑。他の地域をリードしたカルチャーが集まるお洒落な街。これはまさに代官山!だから上町台地は「西の代官山」!」なのです。

堀江ジャンクション<ネットスケープでは見れません!IE対応>:堀江のアートギャラリーのネットワーク

みんなのミナミインド人クンナ・ダッシュさん主宰のミナミをお店から元気にする活動。クンナさん曰く、”不況”だという思い込みから、人の心が暗くなり街から活気がなくなってしまったことです。ここミナミも例外ではありません。今、ミナミは以前の活気を失っています。これはとても残念なことです。でも、私はこう考えました。「お互いが思いやりを持ち、人と人が協力し合えば、ミナミの元気を取りもどすという、一人では決して出来ないことも、きっとできるはず!!」と。

なにわ名物研究会:西国際空港の開港を機に、大阪名物について考え直した結果、長い歴史と高い文化性を背景にして・・・1 大阪の「文化」「歴史」「ひと」「芸能」「アート」「食」その他、固有の「地域資源」の発見と掘り起こし。 2 地場の企業、商業者、クリエーターが協力して行う、  「新しいなにわ名物」の開発のしくみづくりと実践。 3 .『なにわ名物・ショップ』の新たな立地創造の開発、提案。 4 『なにわ名物・ショップ』の店づくりの研究、提案。 5 『なにわ名物』の開発、製造、流通、販売のシステムを  メーカー、小売・飲食・サービス業者、クリエーター、物流業者が協力してつくり上げるための研究、提案、実践。 6 大阪の「まちづくり」「観光開発」に貢献し、参加するための活動。・・・を目標に活動する団体。

ワンコリア・フェスティバル:日本における、朝鮮半島南北統一運動の一大イベント、といっても政治的な堅苦しいものでなく、あくまで楽しいお祭りです。今年の内容は、「公開!イベント情報」参照。

扇町トーキングアバウト:扇町近隣のカフェ・Bar・飲食店を巻き込んだ参加者交流型のトークサロン企画。

cocoroom:大阪・ミナミのもっと南、通天閣の建つまち新世界のレジャー施設「フェスティバルゲート」が今、超・最新の芸術空間に変貌しようとしています。その「新世界アーツパーク事業」の一環として、cocoroomはことばと声の情報発信を中心にすえつつ自由なスペース展開を目指し、「詩」の幅広い層への普及を目的とします。アーツマネージメントスタッフの育成も含め、明日の大阪の文化振興の一翼を担うことが期待されています。代表は詩人・上田假奈代さん。

NPO法人まちづくり岬:大阪府最南端のまち岬町。日本の夕日百選にも選ばれる風光明媚なこのまちで、市民の手による地域課題の解決に向け、さまざまな活動を展開しています。(2006/4/25NEW)

シネ・ヌーヴォ:大阪市九条駅から2分にある単館ロードショー館(和洋上映)。76席。アート系の作品、娯楽的な中にも志を秘めた作品を積極的に上映。内装は自分たちで劇場をつくる劇団・維新派が担当。劇場顧問の市川準監督は「フィルムを通じて仲間になれたもの同士がフィルムに対して恩返しをするような気持ちでつくる映画館」だと語っています。

街プロジェクト:「住んでいるだけで楽しく、心温まる街」をコンセプトに誕生した天王寺高校OBを中心とした若者たちの創る大阪発信のプロジェクト。私たちの役目は「街を大切する気持ち」をみんなに呼びかけていくこと。そのために様々なアクションを起こし、ここから街を想う大きな輪が育つことを目標としています。

電線のない街づくり支援ネットワーク:「電線のない美しい街は世界の常識」を合い言葉に、電線のある街の課題の解決方法を提供し、電線のない街の普及を図るNPO法人です。当ompが大阪青年会議所不動産部会で講演した際に「不動産業界こそまちを良い方向へ変える大きな影響力がある」と話したことをまさに体現されておられる井上利一さんや、私ompの憧れであった都市計画家の高田昇先生の活動です。
 

にぎわい考現学:クリエーターを対象に、まちに出て、現代を感じ取るまちあるきを行なう。ompも道頓堀〜高津を案内したことがある。
 



<行政>
大阪市(行政情報、地下鉄ガイド、イベント検索etc.)
大阪府(府政ニュース、観光情報etc.)
京都府  京都市
兵庫県  神戸市
滋賀県  三重県  福井県
奈良県  和歌山県  徳島県



<関西の魅力紹介>
Japan Trevel Navigation : 来阪外国人&日本人向け 観光情報サイト。水都大阪に来られる個人観光客に、観光情報を地域連携で提供するモデルの実証実験。2014年11月1日に一般社団法人水都大阪パートナーズによりOPENされた。お店や施設だけでなく、外国人も楽しめる体験イベントも掲載されていますので、特に外国人をお招きされている方は是非ご利用ください。なお、専用の電光パネル(デジタルサイネージ)も、リーガロイヤルホテル大阪、ホテル京阪天満橋、関西国際空港(12月上旬予定)などに設置されるので、北浜や道頓堀など水都大阪の店舗情報等が外国人観光客の目に留まることが期待されています。

水都大阪パートナーズ:「水都大阪2009」(※)を契機に進んだ大阪の水辺の規制緩和を活用し、さらに「水都大阪」を加速する完全民間の一般社団法人。同目的の受け皿(行政側)の水都大阪オーソリティーズと対を成す。 ※水都大阪2009:2009年を契機に、都心に水の回廊がある大阪を水都としてブランディングすると同時に、まちづくりのあり方の転機としようとする一大市民イベント。同年は淀川付け替え100年でもある。
大阪ブランド情報局(大阪ブランドコミッティ):大阪は物事の本質を見抜く力を持ち、世界のオンリーワンを生み出す能力を育んできたが、その実力にふさわしいイメージ力・ブランド力が伴っていない。本当の大阪を知り、埋もれたポテンシャルを磨き、世界にその真価をアピールすることで新たな都市イメージを獲得しようとする「大阪ブランドコミッティ」の挑戦。ほとんど当ompの主張や活動と重なります。大応援中!
TODAY’S TICKET CENTER(TTC):今日、空いた時間に観られるエンターテーメントを安価でGETできます。詳しくは道頓堀サイト「道頓堀に日本初の当日チケット販売ブース誕生!」へ。
大阪市史編纂所:大阪市史編纂所は、大阪市域の歴史をまとめるため、市民のみなさんから寄贈・寄託を受けた史料の調査・整理や、全国にある大阪関係史料の収集を行っています。市史に掲載できなかった史料や情報等の研究成果は、『大阪市史史料』や『大阪の歴史』に紹介しています。
 また、大阪の歴史についてのレファレンスにも随時対応し、さらに市民のみなさんにも大阪の歴史に関心を持っていただけるよう、所蔵史料の展示や古文書教室を開催しています。
KANSAI夜景100選(Japanese/English):http://kdoyukai.on.arena.ne.jp/yakei/index.htmlの移転先サイト捜索中。
20世紀の関西‘ひと’,‘もの・こと’100選 :http://www.kansai.gr.jp/frame/f_New003.htmlの移転先サイト捜索中。
歴史街道(関西情報センター)
大阪観光案内(大阪市経済局都市観光課/社団法人 大阪観光協会)
月に叢雲花に風:近代史(日露戦争、西南戦争、大正時代+α)、平安時代(前九年・後三年の役、奥州安部氏・藤原氏、源義家)など、日本史を中心とした、真面目話、不真面目話、創作話、史跡レポート・旅行レポを扱う、土原ゆうきさんのセンスあふれるサイト。深い知識と行動力で、読者として知りたくなるところにどんどん突っ込んで書かれていてます。
わがまちウォーク(大阪魅力百科発掘・市内の隠れた魅力有る場所のご紹介):http://www.tourism.city.osaka.jp/ja/wagamachi/index-f.htmの移転先捜索中。大阪市が「他地域の人が大阪に来たときに紹介したいまち」として募集した”まち”19選。うち3カ所は私が提案しました。提言等履歴1998.1〜.3参照)
バーチャルリアリティー大阪風景(iMedio社)
タコヤキスト熊谷真奈のページたこ焼き研究の第一人者の氏のページ。なにわのたこ焼きめぐり。たこ焼きグッズ情報。たこ焼きの定義・作りかたなどたこ焼き研究成果(出版本)の中からの紹介。最近はふりかけの研究もされていて「ふりかけ〜日本の食と思想〜」という本も出ました。
猪飼野コリアタウン(by徳山物産):猪飼野コリアタウンとは鶴橋駅から徒歩15分、大阪市生野区の御幸通り商店街を中心にした地域で、古くは渡来人として、大正〜昭和期は仕事を求めて、奇しくもコリアンたちが時代を超えて同じ土地に住むことになった、由緒有るところです。在日歳時記。在日の為の冠婚葬祭豆知識。焼肉・お好み焼き・キムチのお店やタウンガイドまで、内容豊富です!
祝・独自ドメイン!(2006/4/22) UMEDA FREAKER(梅田フリーカー)梅田の情報満載!ショッピングからデートスポットまで幅広く紹介。また、自分の「梅田フリーク度」もチェックできます。(InternetExplorer5対応)
ここ本町6丁目(ここウエbyのんき):上本町六丁目(通称、上六(うえろく))界隈の飲食店情報がマップ付で満載!また「散歩の道」では大阪城、谷町筋、上町筋、四天王寺に関する情報が、きめ細かく紹介されています。
えーとこドットコム(つばさツーリスト):NPOや市民の手作りの暖かさにスポットを当てた「えーとこ」を紹介しています。
kクリエート:「潤の街」「あーす」「橋のない川」で文化庁年加入集映画作品賞を受賞を受賞し、同省芸術家インターンシップ国内研修員任命を受けた金秀吉監督が、後進のための塾や、一個人が映画の主役になれる「DVDマイビデオ」を受け付けるなど「未来可能性型」サイト。
シネラヴィ:新しい日本映画製作プロジェクト・シネラヴィ ヒトの感性を直撃する、極上のエンタテイメント。日本映画の新世紀はここから始まる。映画系術のスピリットを表現する為に、大阪・関西から映画興行の新しい形を産み出そうとする、映画制作者・中川俊秀さんのプロジェクト。
自・遊・人〜シティサイクリングのすすめ〜:”大阪・自転車で行く水の都” ”自転車で行こう5つの理由”・・・と自転車と大阪・関西についてのページ。”ひとりごと”での独自の視点も鋭く、”交通取締り”について、現在のノルマ制は「違反が無くなったら困る」方向性だという氏指摘はもっともです。
ちょこっとナビ:編集プロダクション・グループさんのページ。北は京阪天満橋駅辺りから、南は中央大通辺りの谷町筋・松屋町筋界隈の範疇のお店をご紹介しております。
アメリカ村総合情報(アメリカ村店舗.comサイト内) :大阪・アメリカ村の有名な店舗やスポットを紹介するページ。不動産仲介会社さんが運営していますので、空き店舗の検索もできます。
淀川すきやねんブログ:淀川で漁師をされている谷さんのブログ。
芸術ran賞:臟図コーキ氏が主催する20代以下の若手の刺激となる発表の場。omp後援。
 
 

<関西の最新情報>
関西どっとコム:関西のまちとお店のトレンドを語らせたら右に出るものはいない月刊誌「ミーツ・リージョナル」が贈る、個人のためのインターネット版情報誌。「厳選よりすぐりサイトリンク」あり。当ompも掲載!



<関西を活気づける各種団体>
大阪21世紀協会  (財)大阪都市協会
関西広域連絡協議会(近畿12自治体・7経済団体の協議会。面白い)
(財)関西文化学術研究都市推進機構  (株) けいはんな
関西国際空港(株)  紀淡海峡交流会議
(社)関西経済連合会  (社) 関西経済同友会
大阪商工会議所 神戸商工会議所 京都商工会議所
奈良商工会議所 和歌山商工会議所
大阪証券取引所 
大阪青年会議所:2002年8月4日、大阪の名だたる街づくり活動16団体を一堂に集めブース展示を行う、まちづくりフォーラム「えぇまち大阪2002」を開催。「新しい大阪の町衆31人」という冊子も作成。当ompもブース展示の依頼を受け、参加。冊子にも掲載されました。
イベント・文化仕掛け人学校私が習った、イベント仕掛け人や街づくり仕掛け人などの学校。業界の著名人の体験談を聞き、志を同じくする人達とお近づきになる・・・そんな会。略称イ・文。「上方芸能」社主催。
なにわ名物開発研究会
NPOのシンク・ドウ・タンク=岸田事務所へようこそ!:「NPOのことなら何でもお任せください。即座に適切に対応致します。人材育成も。」 消費生活アドバイザー岸田先生のページ。

<交友ページ>
六波羅真建築研究室:建築家・六波羅雅一(ろくはらまさかず)さんの設計事務所の紹介。作品の写真も展示。上記「空堀商店街界隈長屋再生プロジェクト」も主宰。2008/10ドメイン更新
地酒のおいしい麦太郎:いい雰囲気で、女性客も多いお店です。大阪駅前第3ビル
内緒の部屋YamaneLand:筆者の身内向けページです。
梅の月向さん:和歌山の梅干し屋さん。ホームページではきつねのコンが農園を案内してくれます!
チョットだけ建築家:建築家(Architect)が身近に感じられるように筆者anさんが語り掛けてくれます。
猪名川レスリングクラブの応援ページ:猪名川町は来る2006年兵庫国体でレスリングの会場に選ばれました。筆者anさんの息子さんの話からレスリングの歴史やルール、同クラブへの入会案内まで。
下町のフランス料理屋さん「からほり亭」:南船場で17年続けた伝説の超高級フランス料理店から、ごろっと変わって気軽に行ける値段設定(夜のコース2300円など/ランチ平日750円)のお店として移転・新規オープン(2001年11月)。もちろん味は超高級クラス。上記、空堀商店街界隈長屋再生プロジェクト「からほり倶楽部」でプロデュースした1軒でもある。(参照:Mainichi INTERACTIVE まいど!!大阪←2001年11月28日毎日新聞大阪夕刊掲載・良い店紹介))
ダニエル・ロングの日本語研究Website:大阪大学・大学院〜大阪樟蔭短大助手時代は大阪弁の研究もされ、現在は人種的にも言語的にもお好み焼き状態(ごちゃまぜ)の小笠原の言語研究をされています。私の友人でもある、そのダニエル先生の授業の成果などのページ。
Eathfield(アースフィールド):Dr任海(とうみ)氏によるカイロプラクティックからレイキ(霊気)までフル活用の癒しクリニックの紹介。レイキ、クリスタルヒーリング、エネルギーワーク、エクソサイジング(除霊)などの紹介もあります。
帰化申請、日本国籍取得/ASC申請支援センター大阪:大阪市の行政書士事務所。帰化申請、建設業許可、介護タクシーなど取扱っています。
コノトハ:筆者の中学時代の友人にして大学の先輩である大林ヒロユキ氏がパーカッションをつとめるバンド。bossa,sambaなどのテイストのアコースティックな大人しい感じのサウンドです。言葉を伝えることを最優先に独自の世界を広げています。
enaegy flow:皮膚疾患だった方がご自身の体験を元にはじめられた大阪・谷町9丁目のアロマセラピー。『身・心・魂はひとつにつながっている』という観点から、カウンセリングの時間を大切にしたフルボディーが基本のアロマセラピーマッサージとタオルワークのセッション。
はっつぼ家:8坪の自宅生活から生まれる目からウロコの収納術。講演やTV、ラジオで活躍する水尻みちさんのページです。
花百科.com:札幌でプリザーブドフラワーやガーデニング、日常英会話など各種のスクールを展開する花百科さんのページ。左記の他、コサージュ、ブライダル、学習塾、フラワースクールなどもあり、また一部は通信講座もある。全国の女性向けリンク集も充実!
隆祥館書店(本屋ナビ):直木三十五記念館運営委員でもある、大阪に熱い思いをもつ二村知子さんのお店です。「平日は朝8:30開店で夜はなんと24:00まで開いている!(祝祭日は12:30〜21:00)」「お休みは何と正月3が日だけ」「取寄せ」「配達(条件あり)」という便利さに、本を手にとって読んだりひととのふれ合いなど暖かさを兼ね備える、すごい「まちの本屋」さん!オンライン書店サイトはこちら
(有)ハートビートプラン:OSAKA旅めがねや北浜テラスをともに展開する 泉英明さん のまちづくりコンサルタント会社。
(株)インプリージョン:OSAKA旅めがねをともに展開する オダギリサトシ さんの旅行企画会社。
臓図ワニプロジェクト:芸術家・蔵図コーキさんの、芸術ran賞も含めた統括プロジェクト。再構築され2011年始動。