| 
 Birthed on 11th,July,2001  | 
| 命名---悠輝(ゆうき) 坂本龍馬は、産まれたときの背中の毛がタテガミのように濃かったので馬という字をつけたと言います。 名前は、顔を見てからつけようと決めていました。(候補は男女用あわせて100近く有りましたが、これはもう無いのと同じです。)   顔を見て、「ゆうき」とか「まさき」などの音(おん)が浮かんできました。
一方、退院後大正の実家ではよく泣いて、淳子ママが苦労していましたので、「強い子になって欲しい」という気持ちが沸いてきて、「勇気」につながる「ゆうき」で考えました。淳子は昔から、子供につけたい名前として「ゆうき」があったそうです。 漢字はいろんな”思い”を込めて(込めすぎて画数多くなったという説も)考えました。 「悠」は私が気に入った字。 「輝」は淳が気に入った字。(15画だけど姓名判断では13画扱い) ---あくせくした世の中でも悠然と構えて、かつ輝いて欲しい!との願いから名付けました。  | 
||
とくちょう1
 
足の親指が長い。  | 
とくちょう2
 
左手の甲に蒙古斑があります。  | 
とくちょう3
 背中の毛が濃い。 | 
| 
  7/10(火)朝、陣痛がきつくなってきたので、病院に電話。淳子は電車で行くつもりだったが「タクシーで来て下さい」といわれた。(あたりまえです!(夫))長堀通りまで出てタクシーを拾い淳子を乗せた。入院は9:50ごろ。
 妊婦の夫と父は、用無しのため待合室で待つ。6時半ごろ助産婦さんが赤ちゃんを抱いて来てくれた。初めて抱く。こっちの目を見つめたり、辺りを見渡したり。「見えてるの?」「20センチくらいの近い物は見えているそうです」。朝7時解散。淳子は赤ちゃんと共にあと1週間ここで過ごします。  | 
 小野さんとの一問イットウ (イわして帳7月11日(出産当日)分より)  > は小野さん弁
  > ひげはやした、
  > 目つきの悪い
   手のひら、足のひらが大きめで
  > 産声が でへへ  っていう
  > とてもかわいいお子さまかとおもいます。
  > 奥様も順調ですか?
   本日の面会時(出産10時間後)は割と普通に歩いていて
  > おだいじに。
 mousugu umarete 1nichi  |