出航前。給油中にロープ取りの練習。
 たよりにしてますよ!
 | 
  前の週は雨がちらつく中でのクルージングでしたが、
 本日は天気が良さそうです。でも夕方からは風が
 強くなるとのこと。帰りが遅くならないよう気を付けたい。
 皆さん非常に集合状況が良かった!T本なんかは
 8:40ごろにはマリーナに着き「誰も来てないんですけど
 今日でしたよね。」との電話。9:30集合なのに、9:10頃
 にはみんな集まった。
  テント張り、旗、椅子出し、ビール&アイスボックス
 など、勝手知ったる他人の船。準備がテキパキ進む。
 出航届けを出していざ!っと出る前に給油600リットル。
 その間、時間があるのでロープ取りの練習。
 しゃべってたD造も一発でできて、こりゃあお見それしました。
    | 
 
 Maっすんの操縦は特筆もの。
 船はまっすぐに走るのが難しいものだが・・・
 | 
 広いところへ出れば、操縦は無免許でもOKなのが船の良いところ。(有資格者の同乗、ワッチング(watching)が必要) まっすぐ走るだけでも(実はこれが難しい)隠れていたその人の素顔が現れる。素直な人、頑固な人、神経質な人、いい加減な人・・・。
  今回初乗船・初操縦のMaっすんは驚くほどうまかった。うねりや風で我々でも多少左右にぶれるのに、びたーっと進路を維持。航跡は一本の直線!やはり運動神経の賜物か?
  ダンナのSaわじの声を無視してベタほめしちゃいましょう! | 
 
 嫁さんズ3名。みんな、いい顔してる!
 | 
 
 肉体派3名!(意味不明) う〜ん、いい感じ!
 Dんちゃん、いつも細かい気遣いありがとう!
 T田さんと共に船底洗いも助かりました。
 | 
 
 男!男!男!
 酒飲み部隊とも言う。
 写真をクリックしたら大きくなります。
 | 
 
 関空を過ぎた辺で波が出てきました。左舷に受けるしぶきで3人ともびしょびしょ。D造のこの顔!
 フライングブリッジ(屋上艦橋)までしぶきが上がって来ましたね!でも、海の色(=水)がきれいでよかった!
 | 
|  帰りは、淡路花博会場を海から眺め、世界一の明石海峡大橋を左舷に臨みつつ、母港へ!っとは行かず・・・
  Dんちゃん、それはS平さんのせいではないのです。海のうねりのせいなんです。ヨットに乗る人からすれば話にもならないのですが、安穏クルーザーの当船にとっては進路がふらつく、左右にローリングするのは一大事。南東からの風とうねりを避けるため、神戸港から六アイ北ルートを通ることにしました。
  ルート正解!防波堤を抜けたとたんに再びゆったりクルージングに。神戸を神戸港内から眺めるのは久しぶり。やはり美しい街だ。
  ロープ取りもバッチリで無事着岸。K備員さんの粋な計らいもあって、花火も楽しんで20世紀最後の夏も幕を閉じました。めでたしめでたし。  | 
 
 |